□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
ESD授業デザインプロジェクト
NEWS LETTER No.4
ESD Lesson Design Project
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
新しい参加者も増え、各プロジェクトも固まりつつあります。
今後とももよろしくおねがいします。
■ESD授業デザインプロジェクトの予定■
5月12日13時~ ESD授業デザインプロジェクト公開研究会をさいたま市で開催します。
場所:さいたま市 岸町公民館第二講座室(浦和駅から徒歩10分)
浦和岸町コミュニティセンター内浦和区岸町5-1-3, tel: 048-824-0168
ESD授業デザインプロジェクト公開研究会
http://esd.weblogs.jp/esd_/2007/04/esdnewsletterno_23f4.html
5月25日(金)~ 日本環境教育学会第18回大会
5月25日(金)~5月27日(日)に、鳥取県県民文化会館(25日)及び鳥取環境大学(26・27日)で開催されます。
参加者 梶原先生、村山先生
8月中 ESD授業デザインフェスタ予定
■ESD授業デザインプロジェクトと他のセクター■
国際理解教育学会、平和の文化をきずく会、住教育委員会(住宅総合研究財団)などとコンタクトしました。
今後も、いろいろな方々とコンタクトししていきます。
■ プロジェクト紹介 ■
●ESD・まち学習プロジェクト【とちぎ】(陣内雄次)
学校現場で実践できるプログラム、副読本、専門家派遣などキチンとした仕組みとツールをつくっていくことが重要と考えています。その前提として必須なのが、先生と子ども達にとって本当に役立つもの、有用なものにしていくということです。
なので、学校現場の先生の意見も聞きたいし、本音で言えば、子ども達のビフォーアフターの意識変化などに関する調査も必要でしょう。(陣内雄次)
*まち学習の今までの蓄積を検討し、ESD・まち学習をデザインする
*スウェーデンの小学校などでの教育の検討と比較
*住まいまち学習の学校での位置づけの分析と検討
公開研究会 スウェーデンの小学校などの教育の報告など
4月13日 ESD・まち学習(とちぎ)の打ち合わせを宇都宮大学陣内研究室で開催しました。
●ESD学校教育プロジェクト(長岡素彦)
学校教育でESDを展開するにあたって「学習指導要領(指導要領)」、「学習指導要領解説(解説)」における位置づけを明確にすることが重要であり、そのためにESDの教科の位置づけを考察し、提案する。
また、各教科の教科書を比較検討して、ESDの教科での展開の基礎を築く。そのために07年度の小中高の教科書の調査を行う。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
ESD学校教育研究会 ESD School Net (通称 Sネット)
事務局
〒350-1174 川越市かすみ野2-8-4 持続可能な開発のための教育の10年さいたま内
TEL 049-257-9000 FAX 049-233-0402 [email protected]
『こどもと地球の平和な未来のための教育』 http://esd.weblogs.jp/
研究会のサイト http://www.e-tiiki.net/ESD
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□