__________________
NEWS LETTER NO.21
ESDコミュニケーション
2010.4
__________________
2010年度プロジェクトをお知らせします。
●持続可能な開発のための教育の10年さいたまの2010年度プロジェクト
■「ESD地域・学校教育連携フォーラム」シリーズ
「ESD地域・学校教育連携フォーラム」は、県・県教育委員会、市町村・教育委員会と協働で市民・NPO、地域・学校・行政、中間支援組織が集まり、市民・団体、教員・学校の事例発表と地域と学校で推進するESDの内容・方法を討議することで、ESDの普及、推進を行なっている。
■ESDワークショップ「ESDですすめる」シリーズ
ESDワークショップ「ESDですすめる」シリーズは市民、民間、学校、行政でのESDの推進主体の形成を目的として行っている。
■「市民が発信する平和」シリーズ
「市民が発信する平和」シリーズは、平和を伝え、発信している市民が持続可能な「平和の文化」を築くことをESDとして受け止め持続可能な社会づくりの推進を目的として行っている。
■大学・学校プロジェクト
大学・学校プロジェクトはESDで大学・学校と地域との連携によって持続可能な社会づくりを目指すことを目的として行っている。
■企業のサステナビリティ経営プロジェクト
企業のサステナビリティ経営プロジェクトは企業でのサステナビリティ〔経営持続可能な経営〕ためのESDを討議しすすすめることで、社会と企業を持続可能にする目的として行っている。
■持続可能なスキーム研究会〔旧 自分のまちで仕事をつくろう〕
持続可能なスキーム研究会は社会を持続可能にするスキームを検討し、それを実現するというひとつのESD実践により具体的な事業を起こすものである。
●持続可能な開発のための教育の10年さいたまレポート
2008年版 持続可能な開発のための教育10年さいたまレポート
http://esd.weblogs.jp/esd_/files/esds08.pdf
2007年版
http://esd.weblogs.jp/esd_/files/esds07.pdf
2006年版
http://esd.weblogs.jp/esd_/files/esds.pdf
ESDさいたまの概要パンフ
「こどもと地球の平和な未来をつくる教育」
http://esd.weblogs.jp/esd_/files/ESDS.pdf
ESDさいたま CSRプログラム
http://esd.weblogs.jp/esd_/files/csr2009.pdf
●持続可能な開発のための教育の10年さいたまのプロジェクト
05年には分野連携、学校地域との連携モデルなど、06年には県内地域連携・関東圏連携などを行い、07年はESD授業デザインブロジェクトを行いました08年度は、ESD学校地域連携フォーラムやワークショップ等を開催しました。
1.フォーラム・ワークショップ
県内各地でフォーラム・ワークショップを開催し、地域での持続可能な社会づくりと教育について地域で論議し、進め方を検討した。ワークショップではESDの演劇的手法などの技法の開発もった。埼玉県のNPOと市町村との協働のアイデア提案会でESDについてプレゼンを行い、県と市
町村とを行いました。
■ESD地域・学校教育連携フォーラム
「教育と市民活動ボランティア・協働」
【日時】8月22日 【場所】所沢市役所旧庁舎
■ESD地域・学校教育連携フォーラム
「ESD福祉教育 認知症のただしい理解と持続可能な共生社会」
【日時】8月25日 【場所】さいたま市社会福祉協議会 浦和ふれあい館
詳細は持続可能な開発のための教育の10年さいたまのサイト内に報告書があります。
http://www.e-tiiki.net/g/e/ESDREP.pdf
■軍縮さいたま市民ミーティング「市民から発信する平和-軍縮って何?」
【日時】8月30日 【場所】 浦和コミュニティセンター
詳細は「市民から発信する平和」のサイト内に報告書があります。
http://www.ne.jp/asahi/cyber/lab/pj/080830J.pdf
■ 自分の住むまちで仕事をつくろう2
【日時】11月29日 【場所】嵐山町アイプラザ
■持続可能な環境と農―ESD~空き地から始まる持続可能な社会
【日時】 2月8日 【場所】 浦和コミュニティセンター
記事 持続可能な環境と農
http://www.news.janjan.jp/area/0902/0902167554/1.php
■市民が発信する平和INかわぐち ~ 平和の文化を創造する
【日時】11月30日 【場所】かわぐちパートナッシップステーション
記事 市民が発信する平和INかわぐち
http://www.news.janjan.jp/area/0812/0812012646/1.php
2.各種フォーラム(主なもの)
各地のフォーラム等で発表、講演・ワークショップなどを行ました。
■ESD-J全国ミーティング2009
【日時】2月21日 【場所】東京 JICA市ヶ谷
■埼玉地域ファンド研究会「環境×CSR×ESD」
【日時】2月18日 【場所】浦和コミュニティセンター
■北海道的ESDを構想する-森と海から考えるESDプログラムづくり
【日時】1月17.18日 【場所】北海道環境サポートセンター
記事
http://www.news.janjan.jp/area/0901/0901235984/1.php
■北陸(富山、石川、福井)におけるESD普及のための仕組みづくり
【日時】12月6日 【場所】石川県庁舎
■ワークショップコレクション2008
【日時】10月12.13日 【場所】慶應義塾大学
■みちばた劇まつり 川口 浦和
【日時】3月15日.10月19日 【場所】川口市・さいたま市
●ESD学校教育研究会イベントのESD授業デザインブロジェクト
■ESD授業デザインプロジェクト公開研究会2008 Vol1
「持続可能な社会をめざす環境学習」
【日時】6月7日 【場所】東京 品川区環境情報活動センター
記事
http://www.news.janjan.jp/area/0806/0806099134/1.php
■ESD授業デザインプロジェクト公開研究会 2008 vol2
「ESDワークショップ グローバル・クラスルーム」
【日時】11月16日 【場所】 東京 文京区アカデミー千石
■ESD授業デザインプロジェクト公開研究会 in 名古屋 2008 Vol3
【日時】12月7日 【場所】名古屋 東海学園大学
記事
http://www.news.janjan.jp/living/0812/0812113316/1.php
■ESD授業デザインフェスタ2008
【日時】8月8.9日 【場所】東京地球環境パートナーシップブラザ
詳細はサイト内に報告書があります。
http://www.e-tiiki.net/ESD/doc/ESD08REP.pdf
■第26回開発教育全国研究集会
【日時】8月24日 【場所】東京 東京外国語大学
第26回開発教育全国研究集会(開発教育協会)にてラウンドテーブル
「ESD 授業デザインプロジェクト -『グローバル・クラスルーム』」を
行った。
記事
http://www.news.janjan.jp/culture/0808/0808265571/1.php
■年報「ESD授業デザイン2007」
年報「ESD授業デザイン2007」は、ESDを授業や学校づくりの生か
すものでESD授業実践の「持続可能な社会のあり方を考える 授業展開の
工夫」や授業デザインとして「グローバルな教育とローカルな教育を一緒
にデザインする」、「全国の大学・高専の取組」と学生と教員が地域と
取り組む「大学の地域共創とESD」、「スウェーデンにおけるESDの現
状と課題」、2007年のESD学校教育研究会の公開研究会の活動報告など
が掲載されています。
目次
http://esd.weblogs.jp/esd_/files/ESDD.pdf
___________________________________
持続可能な開発のための教育の10年さいたま(ESDさいたま)
〒350-1174 川越市かすみ野2-8-4
TEL 049-257-9000 FAX 049-233-0402 [email protected]
『こどもと地球の平和な未来のための教育』 http://esd.weblogs.jp/
2008年版 持続可能な開発のための教育10年さいたまレポート
http://esd.weblogs.jp/esd_/files/esds08.pdf
___________________________________
コメント