_______________
NEWS LETTER NO.14
ESDコミュニケーション
2008.10
_______________
■持続可能な開発のための教育の10年さいたまのプロジェクトの予定
「北陸(富山、石川、福井)におけるESD(持続可能な開発のための教育)普及のための仕組みづくり」ESD講座
主として初等中等教育に携わる教員や関係者20~30人程度を対象とする、集約的なESD講座(5回)
第4回 平成20年12月6日(土)午後1時30分~4時30分
石川県広坂庁舎 2階21号室
・学校におけるESD授業デザイン
・学校のESDへの企業の協力事例(ユニーまたはリコーによる発表)
・ディスカッション
★========================================================★
市民が発信する平和 IN かわぐち
~ 平和の文化を創造する ~
★========================================================★
川口市でヒロシマに送る平和の折り鶴を作り続けるエコピースクラブの活動などで市民が発信する平和を考えます。平和のためにはこのような活動も含めて平和の文化を築くことを考えます。
日 時:11月30日(日)10時-14時
場 所:かわぐちパートナーステーション 多目的室
JR川口駅東口より徒歩1分 キュポ・ラ本館棟M4階
川口市川口1丁目1番1号
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/16570000/16570000.html
主 催:ピープルズシアター・リコリコ
共 催:エコピースクラブ(川口市)
持続可能な開発のための教育の10年さいたま
内 容
進行 ピープルズシアター・リコリコ 長岡素彦
挨拶 ピープルズシアター・リコリコ
1.世界と市民が発信する平和と平和の文化 25分
平和の文化をきずく会 瀧口優さん(川口市在住)
2.地域と市民が発信する平和 20分
「なぜ、今、ヒロシマか」
エコピースクラブ はが愚道さん(川口市在住)
3.トーク
コーディネート 浅川和也さん
BRIDGE FOR PEACE 神直子さん
フリー・ザ・チルドレン・ジャパン 西郷和将さん
平和の文化をきずく会 瀧口優さん
エコピースクラブ はが愚道さん
4.ワークショップ ピープルズシアター・リコリコ
以下申込フォーム---------------
●氏名:
●メールアドレス:
*電話(連絡先よろしければ):
*所属団体(あれば):
*参加動機(差しつかえなければ):
●については、必ずご記入下さい。
■ お問い合わせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ピープルズシアター・リコリコ
URL:http://ricorico.ws/
E-mail:[email protected]
FAX:048-834-2052 TEL:080-3469-9182
------------------------------------------------------------
ピープルズシアター・リコリコは、演劇的手法を使った社会参加の
方法「ピープルズシアター」を広げる活動を行っている団体です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・環境-遺伝子組み換え問題
日 程:1月25日(日) 12時半開場 13時~17時
場 所:かわぐちパートナーステーション 会議室3
JR川口駅東口より徒歩1分 キュポ・ラ本館棟M4階
川口市川口1丁目1番1号
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/16570000/16570000.html
・『グローバル・クラスルーム』
-地域と地球をつなぐワークショップ、教室と地球をつなぐための授業を体験
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
こどものためのワークショップの博覧会
ワークショップコレクション2008 in 慶應義塾
10/12-10/13 開催!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
全国からとっておきのこども向けワークショップを集めた博覧会イベント、
「ワークショップコレクション」2008年度も実施が決定しました!
昨年に引き続き、慶應義塾大学の三田キャンパスにて、
10月12日(日)・13日(月祝)のニ日間、開催いたします。
なんと今年は過去最大規模の70ワークショップが大集合!
みなさま、ぜひぜひ遊びにいらしてください!
持続可能な開発のための教育の10年さいたま(ESDさいたま)
遊ぶエンゲキワークショップ「遊んでみよう! コトバとカラダ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ワークショップコレクション2008 公式サイト
http://www.wsc.or.jp/WSC2008.html
*ご来場前に「事前登録」をすると
抽選でステキなプレゼントがあたります!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★========================================================★
「みちばた劇まつり -路上演劇祭 浦和-」
~ ねえ、10分お時間な~い? ~
!!!参加者大募集中!!!
★========================================================★
人が行き交う空間で、いろいろ表現したい!遊んでみたい!って思っています。
小さなお芝居・組体操・パフォーマンス・エコファイターショー・だるまさんが転んだ・竹馬遊び・衣装パレード・輪投げ・割り箸鉄砲づくりなどなど(上記は川口での劇まつりの出し物)
そんなことができるようなちいさな”お祭”を埼玉のみちばたでモクロミ中。
会場は、浦和駅東口のパルコ前の広場♪
興味のある人や団体のみなさんは作戦会議にぜひぜひ、お気軽にお越しください。
みちばた劇まつり -路上演劇祭 浦和
http://ricorico.ws/michibata/
■ 劇まつりの日程
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2008年10月19日(日)13:00 ~ 16:30ごろ
後援申請中 さいたま市教育委員会
■ 会場
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
浦和駅東口のパルコ前の広場(徒歩0分)
■ 内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・出展
持続可能な開発のための教育の10年さいたま「ほっとけない地球」
・演目
持続可能な開発のための教育の10年さいたま「あついぞ地球」と「天の魚-起ちなはれ」
・募集
人が行き交う空間で、いろいろ表現したい!遊んでみたい!
そんなちいさな“お祭”を浦和のみちばたで決行します!
たまにはみんなでいっしょに遊んでみませんか?
現在、参加者参加団体大募集中!
■ お問い合わせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ピープルズシアター・リコリコ
URL:http://ricorico.ws/
E-mail:[email protected]
FAX:048-834-2052 TEL:080-3469-9182
------------------------------------------------------------
ピープルズシアター・リコリコは、演劇的手法を使った社会参加の
方法「ピープルズシアター」を広げる活動を行っている団体です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ESDさいたまでは04年から05年までで「環境教育」の延長としてのESD(国連定義の「環境」分野)の段階の展開は終わり、福祉教育や平和教育、多文化共生教育、地域経済教育 (国連定義の「社会」「経済」分野)の段階を進め、総合としてのESDを進めています。
●持続可能な開発のための教育の10年さいたまレポート
2007年版 持続可能な開発のための教育10年さいたまレポート
http://esd.weblogs.jp/esd_/files/esds07.pdf
2006年版 持続可能な開発のための教育10年さいたまレポート
http://esd.weblogs.jp/esd_/files/esds.pdf
ESDさいたまの概要パンフ
「こどもと地球の平和な未来をつくる教育」
http://esd.weblogs.jp/esd_/files/ESDS.pdf
8月22日 ESD地域・学校教育連携フォーラム
「教育と市民活動ボランティア・協働」所沢市
25日 ESD 地域・学校教育連携フォーラム
「福祉教育 認知症のただしい理解と持続可能な共生社会」 さいたま市
詳細は持続可能な開発のための教育の10年さいたまのサイト内に報告書があります。
http://www.e-tiiki.net/g/e/ESDREP.pdf
8月30日 軍縮さいたま市民ミーティング
記事 中学生から外務省までの軍縮さいたま市民ミーティング
~「市民から発信する平和-軍縮って何?」
http://www.news.janjan.jp/living/0809/0809015969/1.php?action=tree
■ESD学校教育研究会のプロジェクトの予定
・ESD授業デザインプロジェクト公開研究会 2008vol2
ESDワークショップ『グローバル・クラスルーム』
-地域と地球をつなぐワークショップ、教室と地球をつなぐための授業を体験
ESD持続可能な開発ための教育をすすめているESD学校教育研究会と持続可能な開発ための教育の10年さいたまでは、ESD(持続可能な開発のための教育)のワークショップと授業デザインを行っています。
D.セルビーとGパイクの『グローバル・クラスルーム』は世界中の教師が考案し世界中で実践されている参加型の授業のためのアクティビティ集です。この『グローバル・クラスルーム』の大きな特徴の1つは、13のテーマがさまざまなキーワードでつながれていることです。つまり環境も、開発も、平和も、人権も、地球規模の問題はすべて相互に深くつながりあっているという考え方に貫かれています。
持続可能な社会づくりと、ESD(持続可能な開発のための教育)と授業デザインのためには『グローバル・クラスルーム』は役立ちます。
また、このワークショップではESD推進、いろいろな授業づくりのために同書を活用法して、地域と地球をつなぐワークショップ、教室と地球をつなぐための授業を体験します。
URL http://esd.weblogs.jp/esd_/2008/09/esd-2008vol2-36.html
日程 11月16日(日) 13時~17時
場所 アカデミー千石(文京区有施設)
地下鉄・三田線千石駅より徒歩2分、JR巣鴨駅より徒歩10分
東京都文京区千石1-25-3 電話 TEL03(3946)4430
http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1994
内容
1.ESD及びESD授業デザイン ESD学校教育研究会 浅川和也・長岡素彦
2.ESDと『グローバル・クラスルーム』の「つながり」の視点 常磐大学 小関一也
3.地域と地球をつなぐワークショップの実践 松田剛史
4.ESDワークショップ:『グローバル・クラスルーム』のアクティビティから
主催 ESD学校教育研究会
共催 持続可能な開発のための教育の10年さいたま
定員 20名
参加費 1500円
問い合わせ先
ESD学校教育研究会
持続可能な開発のための教育の10年さいたま
〒350-1174 川越市かすみ野2―8―4
内 事務局
fax:049-233-0402
e-mail:[email protected]
URL: http://esd.weblogs.jp/
持続可能な開発のための教育の10年さいたま
〒350-1174 川越市かすみ野2―8―4
fax:049-233-0402
e-mail:[email protected]
URL: http://esd.weblogs.jp/
申込み mail [email protected] faX 049-233-0402
以下申込フォーム---------------
●氏名:
●メールアドレス:
*電話(連絡先よろしければ):
*所属団体(あれば):
*参加動機(差しつかえなければ):
●については、必ずご記入下さい。
・ESD授業デザインプロジェクト公開研究会in名古屋
日程 12月7日 午後
場所 名古屋市内・未定
内容 (敬称略)
1)ESD及びESD授業デザイン-ESD学校教育研究会代表 浅川和也(東海学園大学)
2)発表
事例発表 -中部地区などの教員による発表
開発教育(国際理解教育)支援事業について
3)ESD授業デザインワークショップ ESD学校教育研究会事務局長 長岡素彦
参加費 無料、資料代程度
問い合わせ先 ESD学校教育研究会
●年報「授業デザイン2007」(ISSN 1883-1680)
年報 ESD授業デザイン2007の発刊しました。
内容はESDを授業や学校づくりの生かすものでESD授業実践の「持続可能な社会のあり方を考える
授業展開の工夫」や授業デザインとして「グローバルな教育とローカルな教育を一緒にデザインす
る」、「全国の大学・高専の取組」と学生と教員が地域と取り組む「大学の地域共創とESD」などに
加えて、現地での体験をもとにした「スウェーデンにおけるESDの現状と課題」、2007年の
ESD学校教育研究会の公開研究会の活動報告があり、ESDはもとより、学校教育だけでなく持続可
能な社会づくりに寄与するものなっております。ご覧頂きお役に立てれば幸いです。
今後もよろしくおねがいします。
案内 http://esd.weblogs.jp/esd_/files/ESDD.pdf
ESD学校教育研究会イベント報告
・ESD授業デザインフェスタ 2008(GEIC)
名称:ESD授業デザインフェスタ 2008
日時:8月8日(金) 13時~19時 - 9日(土) 10時~17時
場所:地球環境パートナーシップブラザ
主催:ESD学校教育研究会
詳細はサイト内に報告書があります。
http://www.e-tiiki.net/ESD/doc/ESD08REP.pdf
・8月23日 第26回開発教育全国研究集会 「多文化共生」
ラウンドテーブル 23日 16:30~18:10
記事 スローガンとしての多文化共生を超えて
―第26回開発教育全国研究集会
http://www.news.janjan.jp/culture/0808/0808265571/1.php
■その他で計画中のもの
ESD学校教育フォーラム・研究会・北海道
ESD地域・学校教育連携フォーラム 「教育と環境」埼玉県内
ESD授業デザインプロジェクト公開研究会 埼玉
ESD地域・学校教育連携フォーラム 「教育とキャリア」埼玉県内・都内
___________________________________
持続可能な開発のための教育の10年さいたま(ESDさいたま)
〒350-1174 川越市かすみ野2-8-4
TEL 049-257-9000 FAX 049-233-0402 [email protected]
『こどもと地球の平和な未来のための教育』 http://esd.weblogs.jp/
2006年版 持続可能な開発のための教育10年さいたまレポート
http://esd.weblogs.jp/esd_/2007/04/esd_9b82.html
___________________________________
コメント